スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサーサイト | - |
| - | - | pookmark |

▲このページの先頭へ

てんつくマンのメルマガを読んで下さい

こんにちは、
手打ちそば常陸屋の
よしあきです。


このメールはてんつくマンが是非ともたくさんの人にしってもらいたいと願っています。

僕もゴミ拾いをするようになってどのようにすればゴミのポイ捨てが無くなるのかを考えています。


ここからてんつくマンのメルマガを引用

このメールをみんな本気で読んで考えてな。

今、岡山の国道4路線(延べ260キロ)の中央分離
帯に、年間135トンのゴミが捨てられて、
そのゴミの処理費用が年間2000万円掛かかってるんやって。

中央分離帯に木があると木がゴミを隠してくれるという心理が働くらしいねん。
そこで、岡山県が決めたのは木を切ってコンクリートで固めるんやって。

それを知った、今日迄にもゴミを拾って、1円募金もしてくれている岡山の小学校二年生の天使のはるちゃんがそんなの嫌だって岡山県知事に手紙を書いたんよ。

まずは、その手紙を読んでな。
※※※※※※※※

ちじさんへ

わたしは一年生のときからごみをひらっています

せかい中にみどりをふやすために

しょくりんのためのぼ金もあつめています

雨がふらないと水がなくなって

水をうばいあうせんそうがおきるときいたからです
わたしはこわくなって
わたしはじぶんにできることをやろうとおもいました
だからわたしはごみをひらったりしています

さんようしんぶんで中おうぶんりたいの木をぬいて

コンクリートでかためるきじをよみました

わたしはもっとごみをひらいます

おとうさんにもおかあさんにも

てつだってもらいます

だから木をぬかないでください

わたしはわたしのみらいにみどりがほしいです

わたしがおばあさんになっても

みどりがいっぱいの

せんそうがないせかいにしたいです

知じさんもごみをすてる人がいなくなるようきょう力してください

木をきる人に言ってください

わたしももっとがんばります

おねがいします

石原はるか8さい

※※※※※※※※
このはるちゃんの手紙を読んで父ちゃんは魂が震えた!

はるちゃんは、今日、学校に行く途中、ナイロン袋を持って出かけ
てゴミを拾いはじめた。

小学二年生の子があきらめず動き出した。

この子どもの一歩を絶対に無駄にしたくない。

だから、みんなに力を貸してほしい。

一つはすでに動いていると思うけど、岡山チームはその中央分離帯を綺麗にするための、チームはるはるを作ってゴミ拾いをする。

それを、必ずテレビ新聞のマスコミに伝える。

はるちゃんの手紙も添えて。

出来たら、はるちゃんのメッセージをビデオで撮って、マスコミ各社に持って行くねん。

そして、知事とはるちゃんをあわす。

おいらも政治家の友達にお願いしてみる。

ただ、大事なのは、知事に逢った時に、どうしたらゴミが減るかの案を提出せなあかんと思うねん。

まずは猶予の期間を作ってもらう。

その間にゴミのポイ捨てが減らなければ、あきらめる。

でも、父ちゃんは思うねん。

このはるちゃんの手紙を読んで、心が動かない人はほとんどいないって。

だから、みんなにお願いがある。

どうしたらゴミのポイ捨てが減るのか?

案をいっぱい送ってちょうだい。

それを企画書にして知事にはるちゃんが逢った時に渡すから。

どうしたら、車に乗っている人がゴミのポイ捨てをしなくなるか?

あなたのアイデアを下記のアドレスにちょうだい。

aho@tentsuku.com
| てんつくマンのメルマガを読んで下さい | 日々の色々 |
| comments(0) | - | pookmark |

▲このページの先頭へ

習慣とは

こんにちは!

手打ちそば常陸屋の
よしあきです。


『変化するには、古い習慣を新しい習慣に置きかえねばならない』


W・A・ピーターソン (アメリカの作家)
「生き方の技術」(実務教育出版)より


自分が変わろうと思うのならば、今の自分を変えなければいけないと喜付きました。



そして、今までのだめだった自分の習慣を変えて、新しい習慣を自分で確率していかなければなりません。


どの辺がだめでどの辺が良かったのかを自分の中で棚卸をして整理していきたいと思います。


自分が変わるためにする、新しい習慣ですが特別なことはする気はないんですが、誰にでもできること、そしてやったほうがいいこと、人の役に立つことなどを考えていき思い当ったことをやっていこうと思います。


まずは、今までできていなかったことで靴を揃えるということを、自分の中で習慣にしたいと思います。


それと、挨拶をする、返事はハイという、ごみ拾いをする、トイレ掃除をする、いつも笑顔でいるなど、簡単にできるしお金もかかりません。


でも、今までできていなかったことに反省です。


大人がこれぐらいのことができていなければ、子供を叱れないと思いました。


とにかくこのことを習慣にして、続けていかなければ意味がありません。


いつもやっていて、それが習慣になった時は自分の中では当たり前だし、つらくはないことになると思います。


寒ーいギャグをついつい行ってしまう習慣は変えるべきでしょうか?でも変えられそうにないなー!





最後まで読んでくれて

とっても感謝しています。

ありがとう!ありがとう!


手打そば 常陸屋
飛田佳昭
| 習慣とは | ついてる |
| comments(0) | - | pookmark |

▲このページの先頭へ

ついてる、ついてる

最近は、斎藤一人さんの本にはまっていいます。

最初はある方のメルマガで斎藤一人さんの音声CDの紹介があったので

購入して聞いてみたのが始まりでした。

このCD20枚で千円という激安だったのもあり購入しました。

そして、CDを聞いてるうちに本が読みたくなってきました。

一冊読んでみると、素晴らしいことばかりが書かれていて

また次も読みたくなりました。

お弟子さんもたくさんの本を書かれていて

読ませていただいております。

ほとんどアマゾンで古本を購入しています。

斎藤一人さんの本の中でしょっちゅうでてくる言葉が

天国言葉です。

・ありがとう
・感謝します
・ついてる
・ゆるします
・しあわせです
・たのしい
・うれしい

この中でも僕は「ついてる」をたくさん言うようにしています。

ついてるについてひすいこたろうさんのメルマガに書かれていたので

紹介します。

以下ヒスイさんのメルマガより引用

━━━━━━━━━━━「お疲れ様でした」をことだま的に解説。

以下、名前の言霊の山下弘司先生による「お疲れ様でした」の解説。
(いま作ってる名前本より。7月くらいにでるよ)


■「つ」の言霊。

「つ」は漢字で書くと「津」「都」です。

津=「人や物が集まってくる所」
都=「人や物が集まって出来た所」

両方ともに「集まる」という意味があるのです。
ですから、「つ」には「ものや人、情報が自然と集まってくる」という働きがあります。
「ついてる」は、「つ」の言霊がありますから、良いものを集めてくれます。
ちなみにその集まってくるものの中から必要なものをうまく選び出して、
まわりの人たちに伝えてあげることが「つ」のつく名前の人の役割になります。
情報を伝えたり、人同士をつなげたり、橋渡し的な役割です。
「必要なもの」「そうでないもの」をうまく取捨選択することがポイントです。


■『お疲れさま』
「お疲れさま」も「つ」のことだまです。
相手の人に良いものが集まりますように、という祈りの言葉になります。
ですから、「お疲れさま」を使うことで、めぐりめぐってあとから自分にも良いものが戻ってくる、
といううれしいオマケもついてきます。

(しかし、「つ」は語尾を下げたり、「疲れた」「つらい」「つまんない」などの言葉を使うと
「つ」の裏の働きが出てネガティブな感情、エネルギーを自分自身に引きつけてしまうので、
 よけい否定的になって疲れてしまいます)


「つ」の使い方でも幸せかどうかが変わってくるそうですね。

いろんな成功者の方が言っていますが、口から出す言葉はいい言葉をどんどん発したほうがいいそうですね。

なので、今日も「ついてる、ついてる」と言って過ごしたいと思います。
| ついてる、ついてる | ついてる |
| comments(0) | - | pookmark |

▲このページの先頭へ

れんげまつり

古河市の森ファームさんでれんげまつりに参加して来ました。
 
息子は開始前から全身泥んこでした。
 
とっても楽しそうでした。
 
 
 
2009051114490000.jpg泥んこレースで1位になって卵10こをゲットしました。
 
 
また来年もいきたいと言ってます。
 
親父もとっても楽しい1日でした。
| れんげまつり | 日々の色々 |
| comments(0) | - | pookmark |

▲このページの先頭へ
| 1/1PAGES |